
子供服はブランド物
子供の成長は早く、サイズもすぐ変わり毎年季節ごとに買い直したりする必要があります。
毎年の事だから・・・とお手頃価格の物を選ぶ方が多いのではないでしょうか。しかし、おしゃれのものを探すのは難しかったりして似たような服を選びがちではないでしょうか。
価格が高い物の方が、可愛かったりおしゃれだったりする服が多く感じますよね。けど、おしゃれだからと言って高い服を選ぶと、あまり着ないのにもったいないと思ってしまいますよね。
お出かけ用や、トップスやズボン、スカートだけを、ハイブランドのものを選んでいつものコーディネートにプラスするのもアリですね。
子供服の、ハイブランドはどんなものがあるのかご紹介いたします。
参照元:http://blog.livedoor.jp
もらって嬉しい日本ブランド
出産祝いなどで、お洋服をもらって嬉しいもらいたいブランドが『ミキハウス』です。
日本のブランドなので、品質に安心感があるので人気が高いブランドになっています。
カラフルで、ポップなイメージの子供服なので着せたくなるお洋服ですね。福袋がお得で毎年、福袋狙いで購入する方もいるようです。
価格は、比較的リーズナブルの物もあります。大体2000円~となっています。
小さな子供がのびのびと気持ち良く過ごせるかどうか。
驚いたのはミキハウスの託児所を利用している社員の子供達は毎日試着協力しているそうです。親の立場を考え、毎日洗濯しても色おちしない、型くずれしない、弟や妹へ受け継ぐ。
デザインの良さに加え、動きづらかったり、成長を妨げたりすることのない丈夫な商品を揃えています。
参照元:http://kosodategaido.com
参照元:http://www.mikihouseland.jp
学生のイメージがある?!
参照元:http://www.ralphlauren.co.jp
馬に乗った紳士のロゴがトレードの、『ラルフローレン』ですがなんとなく高校生が着ているイメージが強いです。
しかし、大人服から子供服まで幅広く扱っておりカジュアルなものから、シックなものまで揃って選べるのは嬉しいですよね。
女の子はもちろんですが、男の子にも違和感なくおしゃれに着こなせます。きょうだいで、お揃いで着れたりするのもラルフローレンの魅力です。
また、毎年売り上げの一部を寄付する限定Tシャツも販売し、子供たちの識字率向上のため社会貢献もしているようです。
価格は、大体4000円~になっているので、ポロシャツなどのトップスだけ選ぶママもいるようです。
パーティーなどで着られるトラディショナルなお洋服から、元気に外で遊べるアウトドア用のお洋服まで、幅広くそろうのもラルフローレンの魅力です。
参照元: https://conobie.jp
参照元:http://www.ralph-direct.com
大人っぽく着こなせる
チェック柄が特徴的な、『バーバリー』はママとお揃いで着る事も出来人気があります。
チェック柄でも、シンプルなデザインが多いので大人っぽく着こなせるのも人気の秘密かもしれません。
かしこまった場所での、お洋服にも出来るので一着欲しいというママもいるようです。
価格は、Tシャツで8000円~になっているようです。
ブランドを象徴する「トレンチコート」は、チルドレンズのラインでも大人気。スリムフィットの「サンドリンガム」は4歳から10歳用まで展開。もう少し小さいお子様には「ウィルトシャー」というシリーズがあり、何と6ヶ月用から用意されています
参照元:https://conobie.jp
次のページでは、大人でも高級なあのブランドの子供服をご紹介いたします。