Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »インテリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

キッチン菜園のはじめかた。春が最適です。

$
0
0
91n1zI2SH2L__SL1500_

キッチン菜園とは

 
文字通りキッチンのスペースで少量の野菜を栽培することです。
 
_2F_images_2F_origs_2F_667_2F_scallions_green_onions_vegetables__kitchen_art
参照元:http://paintingoftheday.blogspot.jp

 

 
こちらの絵のような採れたての感じのある野菜は、都市部では年々、気軽に入手しずらくなってきています、お店に置いてあるものは自然に近いというだけで、高価になってしまっていることが多いです。

一日に必要な野菜は350g

 
必要な栄養素をとるためには、野菜は毎日350gくらいは接種したほうが健康に良いと言われていることはご存知でしょうか。
 
yasaiset参照元:http://www.fuurai.jp

 

そういえば、最近野菜食べていない、ということに気が付いたとき。栽培していないのであれば購入するしかありませんよね。
 

ならばと、スーパーに出向いてみても、大量に購入すると保存方法が限られるので、だいたい少量になります。
その後、日々、買い足していくとなると買い物の時間も手間も大変になってしまいますよね。
 

そこで今回は、キッチン菜園の提案をしたいと思います。
 

菜園だなんて難しそう・・そう思われたかたもいらっしゃると思います。
今回は、誰にでもできる気持ちになれる楽しい菜園の情報をご紹介をしたいと思います。
 

エコライフを実践

 
一番簡単なのが、購入した野菜の根っこのスポンジを水につけて再生させたりと、費用0円からスタートさせる人が多いと思います。
正にエコライフの実現ですよね。
 

vegetable_kaiwaredaikon参照元:http://www.irasutoya.com
 
最初に思いつくのがコレ。かいわれ大根です。
 

紙パックさえあればできる

 
簡単、コスト安の重視であれば、紙パックか、食品トレーを活用など廃棄する前のものを利用している場合が多いです。
 
そして廃棄する根っこを水につけるだけです。かいわれ大根の場合は2,3日で小さいものが結構生えてきますよ。
これなら時間がなくてもやる気が湧きますよね。
 

種を購入

 
すぐに生えるものは、ホームセンターなどで種を購入するのもいいと思います。
種は一袋100円ほどです。

かいわれ大根7日目の画像

 
こちらは、7日目の画像です。結構、生えてくることに驚くかたもいらっしゃると思います。
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参照元:http://blogs.yahoo.co.jp

 

紙パックを使用した上級者編

 
紙パックを使用した、上級者向け栽培方法をご紹介いたします。
 

aCIMG3100参照元:http://blog.kitakamidai.com
 

給水の配分も考えている

 
育ち具合からしてもとても上手にキッチン菜園を行っていることがわかりますよね。
 

DSCN2550参照元:http://blog.kitakamidai.com
 
NP栽培として、販売もされているそうです。本格的になってくるとはまってしまいそうです。
キッチンを飛び出して、さらに広いスペース、ベランダなどでのびのび行いたいと思わせる力作ですよね。
 

牛乳パック、ペットボトル、ポリバケツまでを活用していらっしゃっています。

 
header
参照元:http://npc.kitakamidai.com/

 
ネットパイプ栽培法というものを考案されていらっしゃいますね。
 

次に初心者向けキット技ありキットのご紹介をいたします。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

Trending Articles