
ゴールデンウィークの様々なフェス
参照元: https://nikufes.jp
今回は都内限定でオススメのゴールデンウィーク期間中にあるグルメフェスをご紹介します。お子さんから大人まで気軽に参加できる入場料無料のところ限定で厳選して5つご紹介致します!!
1.【肉フェス TOKYO 2016春】
参照元: https://twitter.com
肉フェス TOKYO 2016春のご紹介です。開催場所はりんかい線東京テレポート駅から約4分、お台場 シンボルプロムナード公園 夢の広場です。
今回の肉フェスのテーマは”集”。性別、年齢の垣根を越えてお一人様でも、カップルでも、家族連れでも肉好きが集う場所の定番にして頂こうというテーマです。
「肉フェス」2016年GWにお台場・福岡・静岡の3会場で同時開催 #kai_you https://t.co/VkKCZp94Dh
肉食系必見! 肉好きを虜にし続ける食フェスの王者がGWにカムバック!肉自慢の名店が一堂に会します pic.twitter.com/Pg8qKg5AXk— KAI-YOU(カイユウ) (@KAI_YOU_ed) 2016年2月29日
東京・お台場 肉フェス TOKYO 2016 春
参照元: https://twitter.com
今年のゴールデンウィークは肉フェスの例年の好評で東京と福岡、静岡でも開催予定で、お越しいただける機会が増えました。
東京、福岡、静岡の予定店舗は肉フェスの常連店を始め、人気店が数多く出店を予定しております。
逐次更新されますので、詳しくは公式サイトでご確認ください。
基本情報
▼開催日時:2016年4月28日(木)~5月8日(日)
▼開催時間:10:00-22:00(初日28日は12:00~22:00/最終日のみ10:00~21:00まで)
▼開催場所:お台場 シンボルプロムナード公園 夢の広場(東京都江東区青海1)
▼料金:入場料無料、飲食代別途(食券・電子マネー利用可能)
※食券は 1 枚 700 円(税込)
※飲食物の持ち込みは禁止させていただきます
▼主催:Food Nations実行委員会
▼公式サイト:参照元: https://nikufes.jp
2.【お台場ハワイ・フェスティバル2016 】
参照元: https://www.mori.co.jp
今年で14年目を迎える大人気イベント”お台場ハワイ・フェスティバル2016”のご紹介です。
開催場所はヴィーナスフォート、パレットプラザ などで青海駅、東京テレポート駅から徒歩約8分でお越しいただけます。
入場は無料で各種ハワイアンイベント、ハワイアンフードなどをお愉しみ頂けるようになっております。
お台場ハワイ・フェスティバル2016
参照元: https://pixabay.com
ハワイアンイベントの詳細は
■イベントコンテンツ(予定) ・ ハワイアン・ミュージック パフォーマンス ・ フラ&タヒチアンダンスショー ・ レイ・デイ(5月1日) ・ ケイキフラ(5月5日)※ケイキ=ハワイ語で子供の意 ・ ハワイアンマーケット ・ ハワイアンフードマーケット ・ ハワイアンワークショップ
参照元:https://www.mori.co.jp
日時・場所・出演者、イベントは変更などございますので詳しくは公式サイトでご確認ください
基本情報
▼開催期間:2016/4/29(金) ~ 2016/5/8(日)
▼開催場所:ヴィーナスフォート、パレットプラザ 他
▼料金:無料
▼主催:お台場ハワイ・フェスティバル 2016実行委員会
▼お問合せ:ヴィーナスフォート TEL:03-3599-0700(10:00~21:30 但しヴィーナスフォート休館日を除く)
▼公式サイト:ヴィーナスフォート公式サイト 参照元: https://www.venusfort.co.jp/
ステージイベント等は予定変更等ありますので、詳しくは公式ホームにてご確認ください
3.【大江戸ビール祭り2016春】
参照元:http://oedo-beer-festival.jp
国内の様々な種類のビールが愉しめる大江戸ビール祭りをご紹介します
開催場所は、JR線、西武新宿線高田馬場駅から徒歩約5分、ベルサール高田馬場の特設会場です。
入場は無料で気軽にお越しいただけます。大江戸ビール祭りを主催されている株式会社クラフトビールマニアの東京クラフトビールマニアさんは主に都内でクラフトビールを気軽に楽しんでいただけるようなイベントを企画されています。
大江戸ビール祭り2016
参照元: http://blog.livedoor.jp
クラフトビールとは?
クラフトビールは小規模なビール醸造所で造っているビールを指す言葉です。クラフトとは英語のCraft(手工芸品)から派生した言葉で、ビール職人が造り出す高品質なビールに使うことがほとんどです。
参照元: http://event.rakuten.co.jp
現在地ビールのイメージが高品質で美味しいものに変わりつつあり、地ビールのことを、小規模で高品質なビールをイメージさせる、英語の「クラフトビール」と呼び始めるようになりました。
参照元: http://event.rakuten.co.jp
全国各地の地ビールをこの機会に飲みに来てはいかがでしょうか
基本情報
▼開催日時:2016年4月29日(金・祝)~5月8日(日)
▼開催時間:16:00~22:00、10:00~21:00
※時間は日により変更されます。公式HPでご確認ください。
▼場所:ベルサール高田馬場
▼料金:入場無料
クラフトビール:一杯300円から
▼主催:大江戸ビール祭り実行委員会
(株式会社東京クラフトビールマニア・住友不動産ベルサール株式会社)
▼お問合せ:大江戸ビール祭り実行委員会
MAIL:contact@oedo-beer-festival.jp
▼公式サイト:参照元: http://oedo-beer-festival.jp
]