
切ったり貼ったり塗ったり・・・
簡単なDIYに慣れてきたあなた。
次は少しステップアップしてもう少し手の込んだものを作ってみたくなっているのではありませんか?
では普段からの必需品でもあり、お部屋のインテリアとしても活躍してくれる椅子にフォーカスしてみましょう。
一言で椅子と言っても、高さや素材、用途は様々。
「こんな椅子が欲しい」を、ご自身で形にしましょう。
今回は比較的簡単な初心者向けの作り方をご紹介します。
道具もホームセンターやインターネットで手に入りやすいものを使用するので
構えず気楽に始めてみましょう。
塗るだけ!ヴィンテージ風DIY
木材家具の基本中の基本、塗装です。
まずは購入した木製の椅子にバターミルクペイントやオイルステインを使って好きな色に変身させてみましょう。
英字を書いたりヴィンテージ加工をするとオリジナル感もおしゃれ感もアップ!
お好きなデザインの椅子を作ろう
「自分にあった高さの椅子がない」
「部屋の雰囲気に合うデザインがない」
「気に入ったものの値段が高くて買えない」
そんな時はご自分で材料を調達してお好みの椅子を作ってしまいましょう。
定番の木製ベンチを作ってみましょう
簡単!すのこ椅子
もともと木材同士がくっついているすのこ。
簡単におしゃれなデザインの椅子が作れる優れもの。
今やホームセンターに行かなくても100円均一でだってすのこが手に入る時代です。
ご自分の望むサイズのものを探して活用してくださいね。
参照元:http://www.self-reform.com
座面を張り替えてみましょう
お家にある椅子の座面、汚れたり傷ついたりしていませんか?
DIYステップアップの一歩に、座面の張り替えにチャレンジしてみましょう。
参照元:http://interiorblog.hamazo.tv
撥水加工されているものを張り付ければお子様が汚す心配もありませんね。
レザー素材だと高級感が出てぐっと大人な印象に。
参照元:http://ameblo.jp
張り替えた素材に合うように椅子の脚に塗装すると
さらに雰囲気が変わって完成度も高まりますね。
簡単おしゃれなこんなアイディアも!
スーツケースとクッションを可愛い足で支えたおしゃれすぎるDIY。
参照元:http://d.hatena.ne.jp
ボックスタイプの棚を横にしてクッションを置くだけです。
棚としても使えるスペース節約術。
参照元:http://www.lifehacker.jp
スケートボードをリメイクしたアメカジなスツール!
参照元:http://hobu.hotcom-web.com
次のページでは、初心者向けのあると便利な工具をご紹介します。
]