
身近で買える素材でクラフトづくり
参照元: http://www.tezukuritown.com/
最近では百均の手芸コーナーがかなり充実してきていますよね。それぞれの百均でティストも微妙に違い楽しめますね。すぐに手に入る刺しゅう糸と身近な素材でつくることができる楽しく、実用的なクラフトを探しましたので紹介します。
百均のプラカゴをデコる
参照元: http://www.we-are-scout.com/
よくある百均などで売っているプラスチックの網目がはいったカゴ。それに刺しゅう糸で模様をつけただけ。刺しゅう糸でタッセルもつけるとワンポイントアップですね。すぐにつくれるタッセルのつくりかたは下記より。
参照元:http://ameblo.jp/
参照元: http://www.we-are-scout.com/
100均で売っているこの手のペン立てもこうやって刺しゅう糸でかざりつけるとまた雰囲気がかわっていいですね。
チェーン×刺しゅう糸でネックレス/ブレスレット
用意するもの
チェーン、ペンチ、ブレスレット用止め金具、好きな色の刺しゅう糸
参照元: http://www.brit.co/
刺しゅう糸を三つ編みにしてチェーンにまきつけていくだけ。これも簡単で素敵なアイデアです。
参照元:http://www.brit.co/
簡単でゴ―ジャズ。色合いも刺しゅう糸ならではでとてもステキです。
刺しゅう糸でつくるビーズ
参照元:http://www.linesacross.com/
用意するもの
紙、割りばし、モッドポッジ、好きな色の刺しゅう糸
1紙を作りたいビーズの穴の大きさやサイズにくるくるっと丸める。このとき割りばしなどをつかって芯にしてもよし。
2好きな色の刺しゅう糸をすきまなく巻いていく。
3モッドポッジを上からぬり乾燥させる。
あとはビーズ細工のようにつかってつなげて写真のようにブレスレットをつくってもいいですね。
イヤホンやコードなどまけるとこなら何でも巻き巻き
参照元: http://www.brit.co/
イヤホンやヘッドフォンコードを刺しゅう糸でまいていくだけ。
サンダルのストラップに
参照元:http://momspark.net/
こちらはサンダルのストラップの部分にまきつけていくだけ。縁は両面テープでとめるだけなので簡単ですね!
針金ハンガーを
参照元:http://www.brit.co/
ワードローブが一気に華やかに。これは子供も一緒に巻いて楽しめますね。いろんな色の組み合わせが楽しめそうです。
小枝に
参照元: http://www.handmadecharlotte.com/
公園などにおちている小枝をひろってきて、刺しゅう糸をまきつけただけ。花瓶にさしたり、ただそのまま壁にたてかけておくだけでもかなりアートです。
オーナメントに
参照元:http://www.handmadecharlotte.com/
麻縄などでぶら下げる部分をつけたらオーナメントになりますね。
網戸に文字をかく
参照元: http://www.buzzfeed.com/
網戸に刺しゅう糸で文字をかく。これはもしかすると絵心のある人はクロスステッチのように大きな絵をつくれそうですね。
より大型なものや、アートなものを作っている人もいます。次ページで紹介。