Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »インテリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

こだわりたい国産デニムブランドを一挙ご紹介

$
0
0
pic_history

2016年も続くデニムブーム。どうせ着るならメイドインジャパンのデニムブランドをこだわって着たいと思いませんか?国内にあるデニムブランドを一挙に集めました。

デニムってなに?

B-one参照元:http://2013.igem.org/
デニムのブランド名を紹介するその前に、デニムについて簡単に説明をします。デニムというのは素材は綿で、インディゴによって染色した縦糸に、染色していない横糸を綾織したものをいいます。

一般的にデニムは右綾という織り方していますが、右綾の代表格は、リーバイスで、左綾はリーといわれているそうです。今まできにしたことありませんでしたが、面白いですね。また、織り方によって多少違いがでるようで、右綾デニムはさっくり。左綾デニムはフラットなんだそうです。

国内主要産地

デニムの製造業者は広島県、岡山県に多くあるってしっていましたか?日本三大デニム紡績の一つは広島県福山市のカイハラという会社だそうです。

今注目の人気の国産デニムをみていきましょう。

10年保証の桃太郎ジーンズ

l_0022865001361424508参照元:http://www.momotarojeans.com/
14.7ozジャパンブルーインディゴ レディース・タイト・ストレートは、ジンバブエ・コットンを使用。緑がかった青みはまさしく日本の藍色の深みですね。2006年に創業し、人気デニムブランドの一つです。クオリティに自信があるこちらの桃太郎ジーンズは10年保証という驚きのジーンズです。

国産のデニム業者が多い岡山県のデニム。だから桃太郎という名前も納得ですね。

世界で初めてデニムにジンバブエコットンという最高級の素材を使用し人気を獲得。
参照元:http://fashion.pintoru.com/

色落ちの風合いを楽しむフルカウント

4890hw-001参照元:http://www.fullcount-online.com/

 

 

2016春夏アイテム、4890 DENIM WORK SHIRTSのブリーチ加工モデル「4890BW DENIM WORK SHIRTS」
参照元: http://www.fullcount-online.com/

色落ちがする製品ですが、それを楽しむために作られています。

フルカウントいうブランドは、ヴィンテージ復元のために1992年に設立されました。ヴィンテージとは、一般的には、1960年代ごろまでに発売されたもので、過去に発売された名作の物をさしてそうよびます。履きこむほど白っぽい線が色落ちして、できてきます。

 

 

フルカウント(Full Count)のジーパンと言えば、色落ちのバランスの良さが挙げられます。他のジーパンとは違い、とにかく自然でナチュラルな色落ちを味わう事が出来るジーパンでタテ糸の色落ちも、股皺のヒゲも控えめでとにかくバランスよく色が落ちるのです。そのため、どんな人が穿いてもフルカウント(Full Count)のジーパンは綺麗に育ちます。また、フルカウント(Full Count)のジーパンは色落ちしにくいのも魅力の1つ参照元: http://fashion.pintoru.com/

フルカウントはこちらより

ヴィンテージ風のダメージ加工にわざありAAA トリプルエー

こちらはデニムを中心としたデザイナー加藤博が展開しているブランドです。AAA(トリプルエー)
38023243_o1参照元:http://www.titicaca-kato-online.com/
デザイナーの加藤氏により風合いや素材を考えながらデニムをヴィンテージ風の加工にしてあります。こちらのジーンズも、ダメージ加工がはいっており、また、腰回りがゆったりとした感じに。裾をロールアップしてちょっとゆるくふわっとした女性らしいシルエットがでています。

トリプルエーのサイトはこちらから

岡山発地域ドラマとのこコラボでも話題のANACHRONORMアナクロノーム

info_img2参照元: http://www.anachronorm.jp/
anachronism(良い意味での時代錯誤)」と「norm(基準)」を組み合わせて作った言葉がこちらのアナクロノーム。

『新たな時代のための次なるヴィンテージの創造』参照元:http://www.anachronorm.jp/

この言葉らしさがあらわれているデニム服を作り続けているブランドです。
img_1参照元:http://www.anachronorm.jp/
img_1 (1)参照元: http://www.anachronorm.jp/
インディゴの色などにもこだわったトップスのジャケットとボトムのジーンズ。デニムなのにとてもクラッシィに仕上がっています。岡山発地域ドラマとして「インディゴの恋人」がNHKBSとのコラボをしています。
アナクロノームのサイトはこちらから

 
 

まさしくザ・ジャパニーズSAMURI Jeansサムライジーンズ

main参照元:http://www.samurai-j.com/
スキニージーンズ同様に裾にむかってほそくなっているのですが、ウェスト部分にゆとりがあるのがテーパードの特徴です。こちらはそのテーパードを残しつつ、太めのストレートになっています。

1998年に大阪発のジーンズブランド。日本やサムライをモチーフに展開しています。

日本の花である桜をモチーフにした銀のボタンが特徴のジーパンが倭(YAMATO)です。サムライジーンズ(SAMURAI JEANS)の中でも大人っぽい雰囲気を持ったジーパンで、超長繊維により体に馴染みやすくソフトな風合いを持っているのが特徴参照元:http://fashion.pintoru.com/

サムライジーンズはこちらから

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

Trending Articles