
今アボカドの種が熱い!
アボカドは地球上のどのフルーツよりも栄養価が優れているとギネスブックに載るほどの、栄養価の王様。
その苦味から「食べるのはちょっと・・・」と思う方も多いかと思いますが、
今は様々なレシピがあり、その苦味をスパイスにしたおいしい料理も沢山ありますね。
そして最近はなんと!
アボカドの実そのものではなく、【種】に注目が集まっています。
今回はその種を使ったレシピやその効能についてをご紹介します。
アボカドの種、その効能とは?
参照元: http://astar.tv
アボカドを調理する時は、是非種は捨てずにおきましょう。
実はアボカドの種には、こんなにも素晴らしい効能があるんですよ。
<アボカドの種の効能について>
・抗酸化作用がある:細胞の老化を防ぎます。
・必須アミノ酸を含み、心臓・血管の病気を防ぐ:余分なコレステロールや中性脂肪を減らし、冠動脈疾患の予防に役立ちます。
・免疫機能を向上させ、微生物・真菌・寄生虫が起こす病気に対する抵抗力を高める
・痩せ効果と脂肪燃焼効果がある:自然の理により、アボガドの種には、その実が持つ脂質を燃焼させる成分がそなわっています。また、水溶性繊維も含まれていますから、腸の働きをうながし、満腹感も与えてくれます。
・収斂性がある:下痢や消化管の炎症に効きめがあります。
・性欲を高める成分を持つ
・疲労やストレスからの回復を助ける
・関節・筋肉の痛みを緩和する(塗り薬として)
・フラボノールを含むため腫瘍の増殖を抑制する
・癲癇(てんかん)を防ぐ
・ニキビやおできを乾燥させ、早く治す(塗り薬として)
・甲状腺機能異常を調整する
・コラーゲンを増やすため、お肌を若々しく保つ(食品および塗り薬として)
・喘息の自然療法のためのサプリメントとして役立つ
参照元: http://minnakenko.jp
実にも劣らぬその優れた効能。
食べられるだけではなく、塗り薬にも種が使用出来るなんて驚きですね。
ですが、実際に種を取り入れるとなると、具体的にはどのような方法があるでしょうか?
実は最近は種をスライスし、その種をお茶にして飲むアボカドの種茶というものが人気となっています。
アボカド種茶のレシピ
材料 (1日分)
アボカドの種1個
水1ℓ~1,5ℓ
(お好みで)レモン又はレモン汁)少々
参照元: http://cookpad.com
アボカドの種のスライス感覚は、意外にも柔らかいのだそうです。
参照元: http://www.6balace.com
さて、そのお味ですが・・・
土っぽい味なのだそうです。
ですが、上のレシピでご紹介したようにレモン汁を入れたり、はちみつなどを入れてみるとまろやかになるのだとか。