Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »インテリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

妊娠初期の頭痛って?種類•原因を知って痛みを抑える

$
0
0
gatag-00000806

妊娠初期に起こる頭痛

gatag-00005841
参照元: 01.gatag.net

 

妊娠初期の頭痛は主に偏頭痛です。
つわりの1つとして考えられ、妊娠中のホルモンバランス、自律神経の乱れが原因とされています。
頭が割れそうな痛みに立っていられないなど、生活に支障をきたす程の痛みに襲われる方もいます。

 

また、女性に多い偏頭痛は月経が引き金となって起こっている事が多く、元々偏頭痛持ちだった人が妊娠中は偏頭痛が治ってしまうパターンもあります。

 
 

どちらのタイプ?頭痛2つの種類

偏頭痛には大きく分けて2つの種類があります。
緊張型頭痛」と「偏頭痛」です。
この2つは原因や対処法が全く異なりますので、自分の頭痛がどちらのタイプかしっかりチェックしてみてくださいね。

 
 

緊張型頭痛

gatag-00005183

参照元: 01.gatag.net

 

頭全体、後頭部、首筋などに痛みがでます。
肩や首の強いこり、めまい、ふらつき、全身のだるさなどを伴うこともあり、頭全体が締め付けられるような痛みに襲われます。

 


•長時間のパソコン操作
•上半身を前屈みにした姿勢で長時間過ごす
•合わない枕の使用
•体の冷え

 

上記以外には、精神的ストレスも神経や筋肉の緊張を高め、緊張型頭痛の原因となります。
筋肉の収縮による、肩凝り•首こりが原因の頭痛と言えます。
妊娠による体調の変化やつわりで動けないなどといった事が凝りの原因に、そしてその事自体がストレスとなって悪循環になっているかもしれませんね。

 
 

偏頭痛

gatag-00000806

参照元: 01.gatag.net

 

頭の片側あるいは両方のこめかみから目の周辺にかけて、脈を打つような痛みが起こります。
頭の片側に起こる事が多いのですが、まれに両側同時に痛む事もあります。
体を動かす事で悪化し、吐き気や嘔吐を伴ったり、匂いや光に敏感になるなどの症状も。
人によっては寝込んでしまう事もあります。

 

妊娠中のホルモンバランスの影響で脳血管が収縮した後、急激に拡張される事によって痛みを引き起こす事が原因です。
妊娠をきっかけに偏頭痛持ちになってしまう方もおられます。

 
 

頭痛の種類別 対処法

原因が違えば対処法も変わってきます。
自分の頭痛のタイプが分かったら、その頭痛に適した対処法で頭痛を和らげましょう。
妊娠中でもできる対処法をご紹介します。

 

決して自己判断で市販の鎮痛剤を使用するのは止めましょう
どうしても辛い場合は胎児に影響のない薬や漢方薬もあります。
頭痛の原因が妊娠中毒症など他の病気である事もあります。
頭痛があまりにも酷い場合には産院の医師に相談してみてくださいね。

 
 

緊張型頭痛を和らげる方法

gatag-00009931

参照元: 01.gatag.net

 

緊張型頭痛の対処法は温めることが大事です。
自分の頭痛が緊張型頭痛だなと感じたら、以下の事を試してみてくださいね。

 
 

体を温める

入浴や蒸しタオルで首や肩を温めるのも効果的です。
夏であっても足を冷やしたりしないようにしましょう。

 

長時間同じ姿勢でいる事を避ける

特に前屈みやうつむいた様な体勢で長時間いると、肩や首の筋肉が凝ってしまいます。
軽いストレッチなどを行って筋肉の凝りを予防しましょう。

 

マッサージする

マッサージすると血流が良くなります。
妊娠するとむくみやすくもなりますので、パートナーに頼んでマッサージして貰いながらお腹の赤ちゃんの事を話すのも良いですね。

 

ストレスを溜めない

妊娠によるホルモンバランスの崩れによって体調がすぐれなかったり、つわりや安静指示など、妊娠初期はマイナートラブルでストレスを抱えがちです。
情緒不安定になる事も多い時期ですが、気持ちを人に聞いて貰ったり好きな音楽を聞いたりと、なるべくストレスを溜め込まない工夫をしてみましょう。

 
 

偏頭痛を和らげる方法

lgf01a201403181300

参照元: free-photos.gatag.net

 

偏頭痛の対処法は冷やすことが大事です。
緊張型頭痛と逆に温めると頭痛が酷くなります。

 
 

暗く静かな場所で一眠りする

強い光なども誘因になる偏頭痛。
暗く静かなお部屋などで一眠りすると、痛みが和らぎます。
また、偏頭痛は動く事で痛みが増しますので、痛くて眠れなくても安静にしてみてくださいね。

 

首の後ろを冷やす

アイスノンや冷たいタオルなどで首の後ろを冷やす事で血管を収縮させると頭痛が和らぎます。
頭の痛むところを直接冷やすのも効果的ですよ。

 

入浴を避ける

体が温まると偏頭痛は酷くなりますので軽いシャワーのみか、洗髪を避けて体だけ洗うようにします。
痛みが酷い時はお風呂自体を思い切ってパスしてしまいましょう。

 
 

アロマテラピーで対処する

9ab29192a470dfd2d41e3b8834655192

参照元: tamagoo.jp

 

妊娠中のマイナートラブルや陣痛を和らげる方法として取り上げられる事もあるアロマオイル。
もし匂いつわりがなければ、アロマ浴がおすすめです。
ただし、通経作用や子宮収縮を促す効果があり、妊娠初期に使ってはいけないものもありますのでアロマ選びには注意が必要です。

 


•グレープフルーツ
•レモン
•スイートオレンジ
•ネロリ
•ユーカリ

 

この5つは妊娠初期から使用でき、つわりを和らげたり気分を落ち着かせてくれる効果があるものです。
相性の良い香りで頭痛を乗り切れたら良いですね。

 
 

頭痛はいつまで続くの?

gatag-00005829

参照元: 01.gatag.net

 

胎盤が出来上がる安定期に入ると、大体の方はつわりや頭痛から解放されます。
妊娠初期はお腹の赤ちゃんも心配ですし、マイナートラブルや情緒不安定によって安定期まで長く感じられてしまいますが、妊娠16週、妊娠が分かってからおよそ2〜3ヶ月の間です。
頭痛が辛い時には無理せず体を休めて、すぐに来る安定期までなるべく穏やかに過ごせたら良いですね。
是非、対処法を試してみてくださいね。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

Trending Articles