
手作りアクセサリーを売ってみたい!
参照元: http://maizehutton.blogspot.jp/
趣味で始めたアクセサリー作り。
家族や友人にプレゼントすると喜ばれ、気が付くと腕が上達!
アクセサリーを売ってみたいけれど、どうすれば?
参照元: https://jp.pinterest.com/
「アクセサリーの販売」と一口で言っても、売り方は様々。
ゆくゆくは自分のブランドを立ち上げてネットショップで販売したい!
と夢は膨らみますが、個人で販売するとなると、いろいろと大変。
・サイトの立ち上げ、もしくはネットショップの準備
・商品の写真撮影
・梱包・発送作業
・代金のやり取り
などなど、やらなければいけないことがたくさん。
しかも、個人情報を購入者に明かさなければなりません。
多数のお客様に販売できるメリットはありますが、やはり越えなければいけないハードルが多いです。
そこでお勧めしたいのが、フリーマーケット。
参照元: http://blogs.yahoo.co.jp/
お客様はその場に足を運んでくれた人だけ、というデメリットはありますが、アクセサリー販売初心者には嬉しいことがたくさんあります。
フリーマーケットで出店してみよう
フリーマーケットの良いところは?
参照元: http://artfleama.net/
フリマの良いところは、お客様と直接コミュニケーションできること。
会話の中には、次の作品作りのヒントになることがたくさんあります。
参照元: http://www.leafkyoto.net/
また、同じ趣味、志を持った人がたくさん集まる場なので、他のスペースをチェックしながら情報交換をしたり、値段設定や売れ筋商品をリサーチすることができます。
フリマ出店までの準備
参照元: https://jp.pinterest.com/
フリマに出店を決めたら、出品するアクセサリーを作りながら、まずはブログやTwitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)などのSNSを始め、そこで商品の紹介をしましょう。
いきなりお店のサイトを作るのは知識や時間が必要となり大変ですが、SNSならすぐに始めることができます。
また、完成商品だけでなく制作過程の写真をアップすると、アクセサリーに興味がある人が反応してくれるかもしれません。
SNSは、宣伝と仲間づくり、また、新たなお客様とつながることができます。
積極的に、自分の作品をアピールしていきましょう。
また、フリマの日時が決まったらSNSで宣伝をしましょう。当日、足を運んでくださる人がいるかもしれません。
PR用のカードや名刺
参照元: http://www.zazzle.co.jp/
自分のブログやSNSのURL等を印刷したカードや名刺を作り、フリマで商品を購入していただいた時に配りましょう。
もちろん手書きのものでかまいません。まずはあなたのお店、ブランドを覚えてもらうのです。
フリマでは一期一会。
お客様にリピーターになってもらうためにはお客様とつながることが大切です。
せっかく商品を気に入っていただけても、どこのお店の商品かがわからなければ、そこで終わってしまいます。
余裕があれば、お店のロゴを作っても素敵ですね。
フリマではディスプレイが大切!
参照元: http://guridrops.ocnk.net/
販売するからには、やはり売れてほしいですよね。
フリマではディスプレイがとても大切!
まずは見てもらえないと購入につながりません。
どんなディスプレイが良いのでしょう?
高さを出す!
参照元: http://ssachiko.hatenablog.com/
アクセサリーは小さいものが多いので、机の上にただ並べるだけでは目立ちません。
高さを出して縦の空間を上手に使い、ひとつひとつが見えやすいようにディスプレイしましょう。
種類を揃える!
参照元: http://ssachiko.hatenablog.com/
種類を揃えると綺麗に見えます。
参照元: http://ssachiko.hatenablog.com/
参照元: http://ameblo.jp/
小さいものはかごの中にまとめて入れても。
実際のアクセサリーショップのディスプレイを研究して工夫してみましょう。
フリマ出店 覚書
鏡を置く
参照元: https://www.pinterest.com/
鏡があると、手に取って自分に合わせて見ることができ、購入につながりやすいです。
アクセサリーショップにも、かならず売り場に鏡がありますね。
PR用のカードや名刺を配る
参照元: http://www.dkfriesen.com/Never-Throw-Away
あらかじめ作っておいたカードや名刺を渡すことを忘れずに。
商品を気に入っていただけた時、次につながります。
その場でリメイク!
参照元: http://item.rakuten.co.jp/
「ピアスをイヤリングに」というようなお客様の生の声に答えるために、工具やパーツなど、ある程度持っていくといいですね。
デザインフェスタに出店
デザインフェスタとは
全ての「表現したい」を応援します。
デザインフェスタは、オリジナルであれば審査無しで、誰でも参加する事ができるアートイベントです。参照元: http://designfesta.com/
参照元: http://www.designfesta.com/
デザインフェスタには、プロ・アマ問わず、ハイレベルのアーティストが集まります。
出店しなくても、お客として足を運ぶだけでもとても刺激を受けると思います。
参照元: http://www.designfesta.com/
さいごに
この記事ではフリーマーケット出店を中心にご紹介してみました。
ゆくゆくは個人のブランドを立ち上げ世界に向けて。夢が広がりますね。まずはアクセサリー販売の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。