Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »インテリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

北欧調がステキ!北欧食器で有名なアラビア社の人気シリーズ!

$
0
0
o0800060011973157270

北欧調のデザインの魅力

img_0
参照元:http://blogs.yahoo.co.jp/
「北欧調のデザインが好き」という女性、多いですよね。
 
北欧調のデザインの虜になったがゆえに、実際に北欧旅行に行ってしまう方も珍しくありません。
 
北欧調のデザインは一見するとシンプルなのですが、しっかりと「可愛らしさ」や「美しさ」も兼ね備えています。
 
また、「昔にデザインされたものでも違和感なく現代の生活にマッチする」という、不思議な魅力もあります。
 
流行り廃り関係なく長く愛用できるデザインが、多くの人を魅了しているんですね。

北欧調デザインを取り入れるなら「食器」で!

IMG_0579_20160110231515e40
参照元:http://shian1225.blog.fc2.com/
北欧調デザインのアイテムの中でも特に、日常生活に取り入れやすくて実用性もかなり高いものといえば「食器」です。
 
食事の時はもちろんのこと、おやつの時間やティータイム、そしてお客さんが来た時にも大活躍します。
 
また、インテリアの一部としても取り入れることができます。

有名な北欧食器のブランド「アラビア(ARABIA)」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参照元:http://cipher100.blog69.fc2.com/
食器01
参照元:http://connect-d-blog.com/
北欧食器のブランドとしては、「iittala(イッタラ)」「DANSK(ダンスク)」「Rorstrand(ロールストランド)」といったブランドが有名です。
 
ただ、前述したようなブランドを上回る、ダントツの知名度を誇っているのは「アラビア(ARABIA)」というブランドです。
 

アラビア(ARABIA)とは?

IMG_1285-768x1024
参照元:http://24055e1401d46c3f.main.jp/

ARABIA(アラビア)は、1873年にフィンランド、ヘルシンキ郊外の「アラビア」地区にて創業しました。
創業以来、北欧工芸の伝統を継承しつつ、またそれに縛られることなく、数多くのデザイナー達の個々の感性が自由に表現された作品は、世界の人々を魅了し続けています。
日照時間が極端に短い自然環境の中で家での生活を楽しく潤いのあるものにしようと努力しているからこそ、素朴な味わいは北欧の人々の暮らしの知恵の中から生まれました。
デザインだけでなく、使い勝手や丈夫さなどの実用的なものづくりにこだわる、ARABIA(アラビア)。
その美しいデザインが人々の目を楽しませてくれます。

参照元:http://www.zutto.co.jp/
11325835_908625495866054_1568461960_n
参照元:http://2honnotsurugi.com/
創業が「1873年」ということは、アラビア社の誕生は今からなんと140年以上も前の出来事
 
北欧暮らしに特化したデザインのアラビア社の食器の数々は、140年以上の時を経て、世界中で親しまれるまでになったということなのです。

料理を美しく見せてくれる!

アラビアの食器の魅力は、どんな料理も美しく見せてくれるところです。
o0800060011973157270
参照元:http://ameblo.jp/
129700075340516300508_DSCN2808
参照元:http://maruru2000.at.webry.info/
IMG_0939
参照元: http://shian1225.blog.fc2.com/
IMG_9180
参照元:http://slowhome.seesaa.net/
EntryImage
参照元: http://www.dclog.jp/
どうでしょうか?
 
どんな料理を乗せても映えますよね。
 
さらに驚きなのが、和食や中華といった北欧のものではない料理を乗せても映えるところ。
 
そのため、ブログやインスタグラムでも、様々な料理を乗せたアラビアの食器の画像が投稿されています。
 
 
次のページでは、アラビアの食器の人気シリーズをご紹介します。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

Trending Articles