Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »インテリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

とってもラクチン、オススメのお名前スタンプをまとめてみました。

$
0
0
04フォント

まずはじめに…

01お名前スタンプの選び方
 
参照元:http://free-illustrations.gatag.net/
簡単に名前書きができる「名前スタンプ」。 
イラスト入りの個性的なものからシンプルなものまえ種類は様々です。 
紙だけでなく布やプラスチック、金属、木材に押すことのできるものもあってとっても便利。 
まずはお名前スタンプを選ぶポイントをチェックしていきましょう。

単品?orセット?

02セット
 
参照元:http://www.gatag.net/

シンプルに単品もあれば、大小様々なスタンプがセットになっているものもあります。 
スタンプを押す対象が決まっている場合やお試しであれば単品のスタンプが良いでしょう。 
一方でセットになったタイプは対象物に合わせた大きさでスタンプできるスグレモノ。 
「全てのアイテムにお名前スタンプで記名する」場合には、やはりセット商品がオススメです

スタンプのお色

03色
 
参照元:http://dxkjp.com/

基本的には「白と黒」があればOK。 
記名するアイテムが白色や薄い色の場合は、黒のインク。 
服や靴下などのような色が濃いものには白のインクという感じで対応できます。 
インクは単品で購入できますので買い足しておくのが◎。

スタンプのフォント

04フォント
 
参照元:http://01.gatag.net/

スタンプには「丸ゴシック」や、「文科省の学習指導要領に準拠したもの」など、様々なフォントが。 
他にも表記を「ひらがな・ローマ字・カタカナ・漢字」などから選べるものもあります。 
子供の年齢や園・学校の指定に合わせて、チョイスしていきましょう

組み合わせるか、オーダーか

05組み合わせu
 
参照元:http://www.irasutoya.com/

便利なのは名前のひらがなを組み合わせて作る名前スタンプ。 
名前だけ替えて何度も使えるのでとってもリーズナブルですよね。 
一方で子どもの名前でつくるオーダースタンプも最近では一般的です。 
少し割高ですが、ひとつ持っておくといろいろな場面で使用することできます。 
記念にもなりますね

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

Trending Articles