
夏にもらったうちわ、ねむっていませんか?
参照元:http://www.naire.jp
夏になると大活躍のうちわ。
街頭でもチラシの代わりに無料で配っていることも多く、どの家にも必ず2〜3枚はあるのではないでしょうか。
でも、お店や会社の宣伝が書かれているうちわを持ち歩くのはちょっと勇気がいりますね。
そこで、来年の夏に向けて今のうちにもらったうちわを自分好みにリメイクしちゃいましょう。
うちわのリメイク方法〜基本〜
①紙を破って骨組みにする
参照元:http://yukahaha1307.blog97.fc2.com
まずは紙をやぶり、骨組みだけにします。
最初はそのままびりびり破り、取り切れない部分は水に浸してふやかしてから取ればきれいな骨組みになります。
多少紙が残ってもまた上からお好みの紙や布を貼るので、細かいところは気にしなくて大丈夫です。
お好みの紙や布をカット
骨組みに合わせて、お好みの紙や布をカットします。
表と裏、合わせて2枚必要です。
同じ大きさのうちわがある時は、型紙を取っておくと後で楽ですよ。
骨組みに貼り合わせる
紙を貼る時には、普通の木工用ボンドを使えばきれいに貼ることが出来ます。
布の時には、布用のボンドを使うといいでしょう。
どちらを使うにしても、薄く塗るのがポイント。
ボンドがボテッとしてしまうと、紙や布が乾いた時に波打ってしまうのでそこだけ注意して下さい。
へらなどを使って薄くのばし、余分なボンドは取ってしまいましょう。
これで完成です!
次のページでは、アレンジのアイデアをご紹介しますね。
]