
キーホルダーは必須アイテム
参照元:https://www.miyamoto-shoko.com
鍵やカバンなどにキーホルダーをつける人は多いですね。
鍵はキーホルダーをつけておかないと、小さくてつい迷子になりがちですからね。
カバンはアクセントになるし、目印にもなりますね。
お気に入りのキーホルダーをつけているという人はいいのですが、とりあえず持っていたものをつけただけで気に入っているかどうかは別問題という人もいるのでは?
そこで、ここではお気に入りのキーホルダーをハンドメイドで作る方法をご紹介します。
写真をキーホルダーに
参照元:http://www.sanwa.co.jp
お孫さんの写真をキーホルダーにしている人をよく見かけます。
お宮まいりや七五三などで撮った写真を写真館で加工してキーホルダーにしてくれるサービスを利用している人が多いと思いますが、自分でも簡単に作ることができるんです。
手作りキーホルダーキット
参照元:http://www.sanwa.co.jp
「サンワサプライ」の手作りキーホルダーキットを使えば、手軽に写真をキーホルダーにすることが出来ます。
無料で使える「ペーパーミュージアム」からテンプレートをダウンロードすれば、写真と一緒にかわいいイラストも入れたりしてオシャレなキーホルダーを作ることが出来ます。
自分用はもちろんのこと、プレゼントにもオススメです。
あまり布をキーホルダーに
参照元:http://blog.goo.ne.jp/mizutama-mt/
ちょっとしたあまり切れを使ってキーホルダーを作っちゃいましょう。
材料を工夫すれば、雰囲気ががらりと変わります。
たくさん作って家族でそろえたり、プレゼントにしたりするのもいいですね。
プラバンをキーホルダーに
参照元:http://lambsearfelt.blog119.fc2.com
100円ショップでも販売しているプラバンキットを使ってキーホルダーを作っちゃいましょう。
作り方は簡単。
好きな絵を描いてレンジでチン!
熱いうちに平らなもので押さえて、まっすぐな状態で固まるようにしましょう。
マジックで絵を描くだけでもかわいく仕上がりますが、マニキュアなどで色をつけたりすると雰囲気がガラッと変わります。
プラバンの注意点
加熱するとすごく縮みます。
だいだい4分の1〜6分の1になってしまうので、それを考慮して絵を描きましょう。
色々試してみてくださいね。
※プラバンのメーカーによって加熱時間などに差があると思うので、作る前に必ず確認してくださいね。
次のページでも引き続き素敵なキーホルダーを作るアイデアをご紹介します。