
雑誌に出てくるようなお洒落でスッキリとした使い勝手のいいキッチン、憧れますよね。だけど自分のおうちではどうしても物がごちゃつく・・・作業スペースが足りない・・・空きスペースを活用したいけど既製品の家具はサイズが合わない・・・etc.キッチンのお悩みはつきませんよね。そんな時はお手軽なカラーボックスDIYでお悩み解消しちゃいましょう! お値段もお手頃なカラーボックス活用アイディアをご紹介します。ちょっと一工夫でお洒落なキッチンになりますよ!
キッチンに一台あると便利! 空きスペース活用にも
参照元: http://iebiyori.exblog.jp
キッチンワゴンは一台あると何かと便利ですよね。カラーボックスにキャスターと取っ手をつけたアイディアです。
ごちゃつくストックもDIYキッチンラックですっきり!
参照元: https://www.iris-interior.com
作り方
1.3段のカラーボックス本体を組み立てる。
2.本体を逆さにし、キャスターを取り付ける。
3.真ん中の段にプラスチック扉を取り付ける。
4.上と下の段にレールボードを取り付ける。
5.バスケットとプラスチック引き出しを取り付ける。参照元
バスケット+プラスチック扉+プラスチック引き出しでカラーボックスとは思えないキッチンラックの完成です。
キッチンカウンターもカラーボックスで!
やっぱり憧れのキッチンカウンター。カラーボックスで作れちゃいます!
カッティングシート+マスキングテープでお洒落なキッチンカウンター
参照元: https://www.iris-interior.com
カラーボックスを繋げてカッティングシートを貼ったアイディアです。
カラーボックスのカウンターの中にカラーボックスを!
参照元: https://www.iris-interior.com
カラーボックス2つの上に天板をのせて、その中にキャスターをつけたカラーボックスを置けば、キッチンカウンター+可動式ワゴンの出来上がりですね!
カラーボックス×1x4材の棚でCafe風カウンター
参照元: http://ameblo.jp/saku-rapin
参照元: http://ameblo.jp/saku-rapin
参照元: http://ameblo.jp/saku-rapin
古くなったカラーボックスに1x4材の棚をドッキングさせたアイディアです。すでにあるカラーボックスでリメイクしてもいいですね。
カラーボックス×パズルフレームでこんなにお洒落!
参照元: http://ameblo.jp/happysmile-satoko
なんとカラーボックスと100円均一のパズルフレームで作られた収納棚です。蝶番と取っ手をつければ簡単に扉をつけられます。
ナチュラルお洒落なレンジ台もカラーボックスで!
参照元: http://ameblo.jp/happysmile-satoko
下段が引き出し式のダストボックスになっているレンジ台です。お洒落なのに実用的ですね!
手順
① 細長い木材をすのこ状に組み立てます
(材質がちょっと分かりません。。ゴメンナサイ)② 木材(ファルカタ材)と①をL字型に組みます
→大きめの棚受けを2つ使用③ キャスターを4ヶ所ファルカタ材のほうに設置します
④ ①のすのこ状の上のところに取っ手をつけます
(取っ手はホームセンターで購入したお安いもの)
参照元
レールボードをつけてお洒落な収納棚
カラーボックスにレールボードをつけてバスケットを設置した収納棚です。引き出せるので取り出しやすくてお洒落なのがいいですね!
100円均一のバスケットで取り出しやすく
食器棚の奥の方にあるグラスも引き出し式なら楽々取り出せますね。