
もうすぐ桜の季節
参照元:http://photo.v-colors.com/
まだまだ冷え込む日も多いですが、もうすぐ日本は桜の季節を迎えます。
暖冬の影響もあり、全国的に見た場合の今年の桜の開花予想は「平年より遅い」または「平年並み」といった状況だそうです。
都内の場合は平年並みとのことで、開花予想は「3月22日頃から3月27日頃」と予想されています。
つまり都内では、「3月下旬からお花見が楽しめる」ということになります。
お花見とは切っても切れない「あの問題」
参照元:http://www.irasutoya.com/
美しい桜を眺めながら過ごすことができるお花見ですが、お花見とは切っても切れない大きな問題が1つあります。
それは「混雑」の問題です。
参照元:http://blog.livedoor.jp/gori60/archives/51874089.html
有名な花見スポットだと場所取りの問題もありますし、他の花見客のことも考えなければなりませんよね。
周りの花見客が騒がしいとゆっくりお花見が楽しめませんし、「そもそも人混みが苦手で…」なんて方も少なくないはず。
せっかくお花見をするのであれば、ゆっくりと桜を眺めながら過ごすことができるところでお花見をしたいですよね。
そんな時は穴場スポットへ!
参照元: http://01.gatag.net/
混雑を避けてお花見を楽しみたいのであれば、それほど混雑していない「穴場スポット」に行きましょう。
実は都内には、混雑を避けてお花見をすることができる穴場スポットが数多くあるんです。
1.東京大学 駒場キャンパス
参照元:http://ameblo.jp/
東京大学駒場キャンパスの中には、至るところに桜の木が植えられています。
キャンパス内であることや、近くに有名な花見スポットがあることもあり、ゆっくりとお花見を楽しむことができます。
【住所】東京都目黒区駒場3-8-1
2.皇居東御苑
参照元:http://mokuou.blogspot.jp/
「皇居の敷地内である」ということや「飲酒禁止である」ということから、落ち着いた雰囲気の中でお花見を楽しむことができる穴場スポットです。
早咲きの桜も植えられているので、一足早い3月上旬ころからお花見が楽しめるスポットでもあります。
【住所】東京都千代田区千代田1-1
3.六本木ヒルズ 東京シティビュー
参照元:http://sk-gtr.com/
参照元:http://bluestyle.livedoor.biz/
六本木ヒルズ 東京シティビューは、展望台から青山霊園の桜を見下ろすことができる穴場スポットです。
桜にちなんだ、桜の季節限定のメニューも楽しめるかも。
【住所】東京都港区六本木6-10-1
4.都立神代植物公園
参照元:http://blogs.yahoo.co.jp/
植物公園ならではの、様々な種類の桜を眺めることができる都立神代植物公園。
その種類は約65種類、それぞれの桜で開花時期が変わってくるので、長い期間桜を楽しむことができます。
【住所】東京都調布市深大寺元町5-31-10
5.国営昭和記念公園
参照元:http://hoshino.asablo.jp/
都心部からは少し離れていますが、その分混雑を避けてお花見を楽しむことができるのが、こちらの国営昭和記念公園です。
開花時期が重なる「チューリップ」や「菜の花」と桜とのコラボレーションもステキです。
【住所】東京都立川市緑町3173
次のページに続きます!