アクセサリーボックスを手作りの髪飾りでいっぱいにしよう!
髪飾りをたくさん作ろう! 参照元:http://atelier.woman.excite.co.jp 髪の長さに関係なく、髪飾りを付けると気分が上がります。 きっと、それはいくつになっても、きっと変わらないはず。 そんな乙女な気持ちを感じるために、手作りで髪飾りをたくさん作りましょう。 超簡単・レースシュシュ 参照元:http://atelier.woman.excite.co.jp...
View Article 可愛くておいしそうな羊毛フェルトキット【スイーツ編】
カラーバリエーションも楽しめる定番のマカロン シンプルな2色のマカロン 参照元: http://blog.goo.ne.jp こちらのキットは100均のセリアで販売しています。 参照元: http://puaru000kaazami.blog93.fc2.com 羊毛フェルト初心者におすすめと言われる定番のマカロン。 初めての方はまずはこちらから始めてみては?...
View Article永遠に枯れない魔法の花。ブリザードフラワーの作り方
参照元: http://withpriza.com ブリザードフラワーとは? ドライフラワーや造花とはまったく異なる加工花。生花のうちに色素を抜き、特殊な染料を吸わせることで、色鮮やかな美しさとソフトな風合いを長期間にわたって保ちます。カラーバリエーションも豊富なので、水やりの必要もなく半永久的にお楽しみいただけます。参照元: http://www.hibiyakadan.com...
View Article 【100均】こんなに優秀!ダイソーのグルーガン特集
グルーガンって? 参照元: http://ginghamtic.com グルーガンとは、スティック状の樹脂を溶かして接着するための道具でして、熱で樹脂を溶かして、溶けた樹脂が冷めると固着するのでボンドなどに比べて短時間で作業が出来る便利グッズのようです。 温かいボンド!!って感じですかね♫ 「接着・穴埋め・装飾」といろんな用途で使えるグルーガン!! 参照元:...
View Articleフェルトで小物を作ろう!話題の羊毛フェルトの方法もご紹介
参照元:http://atelier.woman.excite.co.jp 簡単!フェルトのキャンディー <材料> 縦8cm、横10cm程度のフェルト ビーズ、レース等お好きな飾り 糸と針 参照元:https://handicraft.nanapi.com 表裏がある物は、裏が出るように縦半分に折り、端を縫って、表に返します。 参照元:...
View Article凝れば凝るほどハマって楽しい!やみつき100均DIY
DIYといえば100均!100均といえばDIY! 今やDIYの材料から制作アイテムまでなんでもそろう100均ショップ。 インテリア、雑貨、アクセ、小物、収納、100均ショップさえあれば大金をかけずとも自分の好みのものが作れる素敵な時代になりました。 100均アイテムで作られたハイクォリティな作品の数々をまずはご覧ください。 AYUM!.さん(@ayumi_6210)が投稿した写真 - 2016...
View Articleマスキングテープを可愛くデコってオリジナル!
マスキングテープってどうやって生まれたの? 参照元: http://mokusei-palette.moo.jp/ 柄や質感、太さなど多種多様なマスキングテープ。 そもそもどうやって誕生したのでしょうか? ちょっとウィキペディアを調べてみました。すると・・・...
View Articleシーンに合わせてDIY、暮らしにマッチしたテーブルを。
どんなテーブルをいつどこでどう使うか 例えばダイニング。 家族が食卓を囲む場所では会話が弾みそうな暖かいイメージのテーブルがあると素敵ですよね。 参照元:http://www2.yamate-seiyoukan.org/ 一人暮らしで使うテーブルは、実用性を兼ね備えたものや趣味にどっぷりつかれるテーブル、お友達を呼んでお茶ができるスタイリッシュなローテーブルなどもいいですね。...
View Article買うくらいなら作っちゃおう!究極DIY手作り家具
DIYの最終形?手作り家具の実態! DIYや日曜大工が趣味、ハンドメイドすることが大好き! こんな人はいても、さすがに家具までは作ったことがない・・・という方も多いはず。 まずは世の中にあるハンドメイド家具にはどんなものがあるのか、じっくり見ていきましょう。 宮崎愛美さん(@plaisir1205)が投稿した写真 - 2015 12月 23 8:50午後 PST...
View Article手作りのウェルカムボードで、式の前も後も楽しめます
はじめに 参照元:http://www.fino-bouquet.jp ウェルカムボードは手作り、というカップルが増えていますね。 これから式を上げるけど、ぜひチャレンジしたいという方が多いのでは? でもどうやって作ればいいのかわからない、という人のために、ウェルカムボードの基本をまとめてみました。 [internal_link post_id=294111]...
View Article自分の欲しいものは自分で作る。手帳も手作りして自分仕様に
はじめに 参照元:http://tabippo.net 今年の手帳はどんなのにしましたか?去年と同じですか?それとも去年とは変えてみましたか? 自分のよく使うタイプは、どうしても決まっていますよね。 月全体の予定を見やすいカレンダータイプが好きな方、予定をたくさん記入できるウィークリータイプが好きな方。...
View Article簡単でびっくり!手作りのスノードームでお部屋を楽しくしよう
はじめに 参照元:http://handcafe.jp スノードームの中でふわふわっとスノーフレークが舞う様子は、とっても幻想的で美しいですね。いつまでも飽きずに眺めてしまいます。 英語ではSnow globe(スノーグローブ)というのが一般的です。 不思議な魅力のスノードームですが、実は簡単に手作りできるんですよ。...
View Article意外に簡単!手作りのテーブルなら自分の暮らしにピッタリ
はじめに 参照元:http://master7768.cocolog-nifty.com 自分でテーブルを作るなんて、考えたこともないという人の方が多いと思います。 でも、やってみれば意外に簡単なんですよ。 自分や家族にぴったりのテーブルを見つけるのはなかなか難しいものですが、もし自分で作れれば、市販のテーブルを購入する必要はないですね。 基本をマスターしてしまえば、あとは自由自在です。...
View Article手作りアクセサリーのパーツ、これが基本といまの流行です
はじめに 参照元:http://ugsjpn.com いま注目のハンドメイドといえば、一番はアクセサリーですよね。 比較的簡単にできて、時間もあまりかからず、しかも出来上がったものは自分で使える、と一石三鳥です。 自分でもやってみたい、という方のために、基本的なパーツや、おすすめのパーツのお店をまとめてみました。 [internal_link post_id=294128]...
View Article手作りのおままごとキッチンで一緒にお料理、将来の名シェフを育てよう
はじめに 参照元:http://plaza.rakuten.co.jp 台所遊びが好きな子は、男女問わずに多いですね。ママのマネが楽しいのかも。 でも市販のキッチンセットは、全部プラスチック。色使いが派手すぎて気に入らないという人も多そうです。 ナチュラル系の木でできたものがいいけど、すごいお値段だったり。 それなら、大きさもデザインも自由に手作りしてみましょう。...
View Article手作りのコースターでゆっくりティータイムを楽しもう
はじめに 参照元:http://haruyasahi.exblog.jp いつものコーヒーでも、カップの下にコースターを敷くだけで、ちょっとドレスアップ。 素敵なティータイムを演出できますね。 お気に入りのものを1枚持つだけでなく、季節に合わせていろいろ楽しんでみたいもの。 色違いのものを揃えて、おもてなしにしても素敵です。 コースターなら簡単に作れるので、手作りしてみては?...
View Article【100均】セリアのおしゃれペーパー収納ボックスでお部屋を広く美しく
PlentyBox(プレンティーボックス) 参照元: http://tofo.me セリアで今一番人気のペーパー収納ボックスと言えばこれ! 「A4ファイルボックス」や、「なんでもボックス」という名前で知られるPlenty Box(プレンティーボックス)。 こちら、なんと売り切れになってしまうほどの人気なのだそうです。...
View Article子供も大人も大好き、手作りのガチャガチャで盛り上がろう
はじめに 参照元:http://punksteady.com ショッピングセンターに行くと、たくさんのガチャガチャが並んでいますね。子供はすぐ寄っていきませんか? そんなお子さんのいるおうちにオススメなのが、手作りのガチャガチャです。 なんと、簡単なものならダンボールとペットボトル、牛乳パックでできてしまいます。 これなら好きなだけ遊んでくれても大丈夫ですよ。 [internal_link...
View Article塗装・ペイントを楽しく便利に!道具の使い方~おススメ工具まとめ
DIYはやっぱり形から! オシャレに見えて作業効率アップの腰袋 DIYの為の道具を揃えてみたはいいものの、実際に作業を始めてみるといちいち道具を取りに行ったりするのが面倒、と言う場面に遭遇することが多いものです。 作業時間に無駄ができるしイチイチ道具を探すのも大変です。 今回は作業効率をアップさせてくれる腰袋を紹介してみたいと思います。...
View Articleカラーボックスでつくる食器棚 素敵アイディア10選
食器棚は毎日使う使用頻度の高い家具です。あなたの食器棚は、あなたの食器を収納するのにちょうど良い大きさ、使い勝手の良い機能があり、楽しく長く使えるお気に入りのものでしょうか。...
View Article