
小物や洋服の収納に欠かせない収納ボックスは、クローゼットに入りきらないものを入れることが多いので、そのまま部屋に置きますよね。見えるところ置くならおしゃれなインテリアにしませんか?
参照元:http://www.amazon.co.jp
ボックスは買い足すこともあるので、統一感を大事にするならオーソドックスでシンプルなものがオススメです。
人気メーカーや、ロングセラーの商品だと廃盤になる心配もありません。
外国のおもちゃ箱みたいに賑やかにしたい場合は、バランスをみつつ色んな形ものを合わせていきたいですね。
変幻自在のワイン木箱
参照元:http://blog.kibakoya.com
重さもあるワインの木箱は、見ためのおしゃれさもあって魅せる収納にもってこいです。
ペイント知ればさらにビンテージ感が増してGOODですね。
幅41×奥行29.5×高さ14(cm)
1,058円(税込)
トランク型ボックス
参照元:http://blog.baycrews.co.jp
本物のトランクを購入したいけど、お値段が・・・という方にはトランクのデザインがされた収納ボックスがオススメです。
重ねておけば雑貨屋さんのようなおしゃれなインテリアに。
(大) 幅45x奥行33x高さ19 (cm)
(小) 幅40x奥行27.5x高さ16.5 (cm)
2個セット6,980円(税込)
小物にぴったりなブック型
参照元:http://www.bebeimport.jp
テーブルの上はどうしても細々したもので散らかりやすいですよね。収納にあまりスペースも取りたくないあなたにはブック型がオススメです。重ねた分だけおしゃれ感が増すブック型はジャンル別の小物収納に最適です。
スチール製ボックス
参照元:https://www.georges.co.jp
流行りの男前インテリアにマッチするスチール製の収納ボックスです。中も見えないので生活感を消しやすい!角ばっているものを選べばさらに無骨なイメージが強くなりそうですね。
横幅170mm 高さ130mm 奥行き280mm
2,484円(税込)
エコでおしゃれなモールデッドパルプボックス
参照元:http://flagshop.jp
段ボールと新聞紙をリサイクルしてできているエコな収納ボックスです。紙でありながら強度もあります。家の中はもちろんですが、ガーデニング用品の収納にも使えそうですね。
バスルームにはラタンボックス
参照元:http://thecottagemarket.com
タオルの収納って実は難しいですよね。湿気がたまる収納は避けたいところです。天然素材で通気性のあるラタンボックスはバスルームの収納にぴったり!
万能クリアボックス
参照元:http://wonderfelle.com
何かと散らかりやすいメイクスペースにオススメです。
透明で中が見えるので何がどこにあるかすぐわかって取り出しやすい。忙しい朝に探す手間が省けるのは嬉しいですね。
サイズ:18.8cm(L), 10.2cm(W), 15.5cm(H)
5,320円
カラフルなマルチボックス
参照元:http://www.monogallery.jp
たたんだり組み立てたり自由自在な収納ボックスは靴を収納するのにもオススメです。
幅40×奥行30×高さ14.5cm/内寸:幅37.6×奥行27.6×高さ14cm/折畳:幅40×奥行30×高さ3.2cm
972円(税込)
並べて綺麗な段ボールボックス
参照元:http://item.rakuten.co.jp
会社の資料も、お家の雑誌や新聞も、何でも収納できます。CDやDVD、普段なかなか出さないゲーム機なども入れておくとスッキリオシャレに。中に何が入っているか箱に書けるのも便利ですね。
約52cm×34.2×高さ31.5cm(フタ込み)
2,730円(税込)
お子様のおもちゃ箱に
参照元:http://www.weeklywritingassignment.com
どんどん増えるおもちゃの収納にオススメです。同じシリーズで揃えておけばお子様も混乱せず片付けられますね。
参照元:http://www.monogallery.jp
LEGOが大きくなったような可愛い収納ボックスです。子供だけでなく大人もテンションの上がるデザインですね。
収納だけじゃない!スツールボックス
参照元:http://www.siesta-jp.com
普段は壁側に収納として、来客があるときにスツールとして活躍する一石二鳥アイテム。
組み合わせ自由自在のキューブボックス
参照元:http://item.rakuten.co.jp
扉や引き出しが付いているとボックスが重なっていても取り出しやすくて便利ですね。
さいごに
いかがでしたか?収納ボックスだって見えるところにおけば立派なインテリアです。
お部屋に合わせたおしゃれな並べ方にチャレンジしてみましょう。
[internal_link post_id=250455]
[internal_link post_id=238888]