Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »インテリア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

とっても大事な赤ちゃんとミルクの関係。いくつかの大切なこと。

$
0
0
01■【月齢別ミルク量の目安】飲まない赤ちゃんは栄養とれてる?

ミルクが足りているか、とっても不安……

01■【月齢別ミルク量の目安】飲まない赤ちゃんは栄養とれてる? 

参照元:http://free-photos.gatag.net/

『ミルク缶にある目安量より飲む量が少ないけど大丈夫?』 
と不安になる新米ママさんも多いことでしょう。 
赤ちゃんにも個人差があり、目安はあくまでも目安。 
気分や体調で飲む量が変わることがあることを念頭にいれておきましょう。 
粉ミルクのパッケージなどに記載のある量はほんの参考程度でOK。

ミルク量は目安、体重の増加をチェック

02■飲んだミルクの量よりも体重の増え方をチェックして 

参照元:http://dxkjp.com/
生まれたての赤ちゃんは、「吸綴反応」でミルクを飲みます。 
飲みたいだけ飲んで、疲れたら飲むのをやめます。 
これは個人差があり、赤ちゃんが欲する量が、必要としている量なのです。 
目安量に不安がるよりも大事なのは体重が増えているということ。 
だいたい1週間おきくらいに計測してみると良いでしょう。

その他のポイント

赤ちゃんのミルクが足りているかの判断をするポイント。 
いくつかご紹介していきます。

機嫌はどうですか?

■赤ちゃんの機嫌 

参照元:http://sozai-good.com/
まず第一に赤ちゃんの機嫌に注目しましょう。 
起きている間にニコニコ機嫌が良いなら大丈夫。 
ミルクの時間に十分に飲めている証拠です。 
逆に機嫌がどうにも良くない場合は足りていない可能性があります。

赤ちゃんのうんちの回数は?

■排便回数 

参照元:http://stg.pakutaso.com/
次に「赤ちゃんのうんち」も重要な要素です。 
体重が増えず排便も減っているようであれば、足りていないせいかもしれません。 
日常的に排便量回数はチェックしておくことがオススメです。

授乳の間隔は?

■授乳間隔… 

参照元:http://sozai-good.com/
生まれてすぐの新生児だと、目安として3時間おきにミルクをあげます。 
飲んだばかりでも機嫌が悪い理由は回数が足りていないせいかもしれません。 
授乳回数も日頃チェックしておくと良いかもしれませんね。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1172

Trending Articles